外壁塗装は常に雨風や強い日差しにさらされていていくら頑丈といえども少しずつ劣化していきます。
そんな外壁塗装ですが気が付いた時にはボロボロになっていて剥がれて落ちていることも少なくありません。
外壁塗装の塗り替えのタイミングを見つけられるととてもいいですよね。
塗り替えタイミングのサインを見極める方法をこれから紹介したいと思います。
まずチョーキングが見られる場合は塗り替えした方がいいでしょう。
超キングは手で触るとチョークのように粉々に割れてしまうような状態の事です。
それ以外にはひび割れになっている状態もかなり危険です。
剥がれや浮きが見られる場合も塗り替えをした方がいいでしょう。
それ以外には防水効果が失われると塗装のまわりにカビが生えることがありますのでこれも塗り替えのタイミングのサインとなっていることが多いです。
外壁塗装の種類によって塗り替え時期のタイミングが異なります。
耐久性の少ないアクリル塗装は大体5年で塗り替えが必要です。
ウレタン系の樹脂は5年から10年で塗り替えが必要でシリコン系の樹脂は2つの塗装方法よりもより長い期間で塗り替えが必要なく、10年から15年ぐらいの期間長持ちします。
フッ素系樹脂に関しては20年ほど持つものもあります。
詳しい外壁塗装のタイミング等書いてありますのでこちらも参考にしてください。⇒外壁塗装 タイミング サイン